
15日関慎吾はふわっちで先月285万円稼いだが投げ銭はいつまでも続くと思えないと、最近生放送にクリエイター奨励プログラムが導入された事でニコニコ生放送に戻ってきたという。このクリ奨がどれだけ儲かるか試す。関慎吾の考えだと来場者に対してプレミアム会員や広告収入の一部を還元しているシステムと踏んでいた。人がくるだけで収入が入るのはそれが大した金額にならなくてもとても大切だと思う。そういうのをコツコツやっていっていけばまた新たな道が生まれてくると語っていた。

僕がニコ生で30分放送しただけで、3,242円~6,484円もらえるみたい。
— 関慎吾@しんごしゃちょー (@supersekishingo) 2017年10月16日
【ニコニコ クリエイター奨励プログラム】本日の予測によると、今月この作品の奨励金でうまい棒 648 本ぐらい食べられそうです #lv307659835 https://t.co/ELYJUsFxBe
ニコ生のクリエイター奨励プログラムは、今の配当を継続はできなそうだけど、かなり人呼べる人ならバイト以上の時給は叩き出せるような気がする。プレミアム会員なら月540円の収入が運営に入るし(消費税や決算手数料で500円以下だけど)一般でも生放送前に広告出るからそこでの収入もあるはず
— 関慎吾@しんごしゃちょー (@supersekishingo) 2017年10月16日
ユーザー広告なんか運営が100%持っていくボロ儲け状態だからな。
— 関慎吾@しんごしゃちょー (@supersekishingo) 2017年10月16日
他のサイトはこれを50%くらいは還元してくれるし。
そればかりか配信者が配信するのにも540円取るクソシステム。
今までニコ生で配信してる奴は馬鹿だっただけ。
運営の金の生る木になってただけだからな。
世の中馬鹿相手の商売が1番儲かるんですよ。
— 関慎吾@しんごしゃちょー (@supersekishingo) 2017年10月16日
でもだんだんと配信者が気付き始めて外部の稼げるサイトに移ってしまった。
配信者がいなくなれば視聴者もいなくなる。
ユーザーチャンネルっていう一部にしか配らない不公平なシステムも人離れした原因だろうな。
それでいてユーザーチャンネルをみんなに配るとか、投げ銭システムを導入するとか言って一切実行しない。それは配信者もニコ生から逃げていきますわ
— 関慎吾@しんごしゃちょー (@supersekishingo) 2017年10月16日
昔は配信を趣味でやる時代だったから、ニコ生のシステムでも大丈夫だった。
— 関慎吾@しんごしゃちょー (@supersekishingo) 2017年10月16日
でも今は配信をビジネスでやる時代になってきている。
稼げるシステムがない配信サイトなんかもう時代遅れすぎる。
コメント
ID:Swswsw
ツイッターID:kyui713
整形シンデレラ https://seikei-cinderella.jp
https://www.youtube.com/watch?v=dJ5OeanNOqA
エイトプロジェクト所属
コメントする