【まふキャス】まふまふの夏の終わりのぼっち配信( 'ω'o[かなしみ]o https://t.co/lCtAHvVD1P
— まふまふ@9/5 AtRアルバム『イザナワレトラベラー』 (@uni_mafumafu) 2018年8月31日
ツイキャスでまふまふの夏の終わりのぼっち配信。前回の配信から2ヶ月くらい経ち久しぶりで緊張していることを明かした。

この日はまふまふは夏休みの宿題である8月1日~31日まで3日に1本動画に何か投稿するという企画をやり遂げて終わったと報告。「正直やり遂げられると思っていなくて動画編集がかなり大変だった。8月の初旬まではアルバムを作ってたし、編集の夏でした」と語った。それから近況の話で真面目な話があると言って色々なことがありすぎたよう。
9月5日にニューアルバム「イザナワレトラベラー」リリース!告知映像がYouTubeに公開中です!!#AtR #イザナワレトラベラーhttps://t.co/D6Rr3SUsc7
— After the Rain (@ATR_info) 2018年8月29日
『After the Rain』のアルバムが9月5日に発売するのでクロスフェード動画・歌ってみた動画・セルフカバー動画を撮っていた。投稿したいと思いニコニコ動画のランキングを見たらまふまふ叩きの動画投稿されていてランキング1位だった。
まふまふの『シュガーソングとビターステップ』が工作されているという現場を目撃したの動画にまふまふ自身驚いた。その動画は何分から何分の間に不自然に上昇しているマイリスト数の上昇率などを見てそれがおかしいと指摘している内容の動画だった。
だが、まふまふはそれで叩かれるのは辛いと思いながらおかしいと感じた。そして、独自の方法で色々調べた結果、あくまでまふまふの見解だが、『シュガーソングとビターステップ』の動画が伸びたことはこれは間違いないと話す。
そして、友達や色んな人と聞いたり調べたところ不自然なところが叩き動画に何個かある。
1つ目はマイリスト工作をされるタイミング。始まりから終わりまでの間にどうやってこの動画はマイリスト工作されるか分かるのか。
2つ目は録画してすぐに動画投稿できるのがおかしい。動画投稿者をやっていると動画を編集して投稿するのはけっこう時間がかかって大変。相当場面をキャプチャして動画化してすぐにアップロードをすると構えないと絶対に無理。
まふまふは9割り方、自分を陥れるためか、叩くために恐らく何らかの手段でまふまふ動画を工作してそれをキャプチャして『何かまふまふの動画工作されてる』という動画を投稿する方法をしたと見解を語った。
「なぜこういうことが言えるかというと、この手のイタズラとか悪意みたいなものは無限に(笑)何年もやられ続け叩かれ続けてここまできているわけです」と話して最近のツイッターのフォロワーも急激に増えて減ったりと炎上したように見せかけられ問題があった。「僕のアンチじゃなくて恐らくなんだけど動画投稿者が嫌いな人とかがそういうのをやっていて、僕を叩けば盛り上がるニュアンスで標的にされたのかな(笑)というところはやっぱあるんですよね」。
今月末に歌ってみた動画を投稿したかったがやりづらかった。ランキング1位にぶっ叩いている動画があったら荒れるので、例えば本家のボカロPの方にも迷惑がかかる。オリジナル曲ならイラストを描いてくれた人や動画を作ってくれた人たちにも迷惑がかかるので何も良いことがない。それなので様子を見ていた『After the Rain』の「クロスフェード」を投稿したらそらるにも迷惑がかかる。アルバムに関わっている人たちに迷惑がかかるので延期をするようにお願いした。
「ただ僕は本当に非道徳的なこととか悪いこと、人を傷つけることとか悪いことを絶対にしない。絶対にしてなくて、後ろめたいことがないですね。少なくともまふまふとして活動してそんなことをやる機会はなかった。一度もしてないと言える。
僕が人生を通して二十数年間通してもしかして人を傷つける場はたくさんあったと思うしまふまふとして活動して人を傷つけることはあったかもしれないけど、自分が悪いと悪とされることはやっていない。それは言えるのでそこは信じてついて来てください、お願いします。今はちょっとフルボッコにされつつも頑張る。頑張るぞ。こういう真面目な話でした」。
まふまふはけっこう精神的にきていて自分のうかつな発言や行動に粗がいっぱいあり、指摘をたくさん受けるので直していかないといけないと思っていると話した。いつも反省しているという。
関連動画
シュガーソングとビターステップ@歌ってみた【まふまふ】
「マイリス工作」を報告する動画のマイリス率が不自然に急変していたことと工作に対する個人的な意見
シュガーソングとビターステップ@歌ってみた【まふまふ】
「マイリス工作」を報告する動画のマイリス率が不自然に急変していたことと工作に対する個人的な意見
コメント
コメントする